音楽系アプリ

flowkey(フローキー)の使用感を徹底レビュー!【使い方・料金・得意なレッスン内容など】 

アイキャッチ画像

「新たに趣味としてピアノを始めたい!」となったとき、誰かに習うのは選択肢としてスタンダードですが、時間やお金、その他の問題でなかなかそうはいかないよ…というケースもあると思います。

そんな”まずは独学でがんばりたい”という人へ強い味方となるツールがピアノ練習用のスマホアプリです。

この種のアプリはいくつか存在しますが、今回ご紹介する「flowkey(フローキー)」は、特に初心者の方におすすめしたいアプリです。

カフェラン
カフェラン
今回も実際に課金してがっつり使用した実体験レビューとなっていますので、是非参考にしてみてください!

 

「flowkey」(フローキー)の概要

フローキーはドイツ発のピアノ練習用アプリで、実際に弾いたピアノの音をアプリが認識することで、正確性などの判定を行いながらレッスンが進められていきます

主に海外向けのアプリとして運営されていましたが、日本語対応が完了したことから日本人にも利用しやすくなりました!(公式WEBサイト

\まずは無料でお試し!/

 

ではさっそくflowkeyの主な特徴を下記の5つの項目に基づいて説明していきましょう。

  1. 使用デバイス
  2. 音声認識方法
  3. レッスンメニュー
  4. 課題曲
  5. 料金

 

①使用デバイス

フローキーはマルチデバイス対応なので、様々な環境で使用することができます。

PC スマホ タブレット
WEB アプリ アプリ
カフェラン
カフェラン
環境によってユーザを選ばない点は強いですね。僕はPCを電子ピアノのうえに置いて弾いています

 

②音階認識方法

弾いた音を認識する仕組みは次の2通りあります。

  1. スマホやPCの内臓マイク
  2. MIDIケーブルで接続

①スマホやPCの内臓マイク

特別な道具が必要なくスマホ一つで完結するのがこちらの方法です。スマホのマイクを利用してピアノ音を認識します。

マイクが有効になっていない場合は下記の画面が表示されますので、マイクをオンに設定します。

flowkeyのマイク接続確認画面

実際に使用した感想ですが、認識状態はかなり良好です

ただし、マイクによる認識方法はスマホの置き場所やボリュームなど環境によって異なるため、もし認識状態がよくない場合はMIDIケーブルとの接続を試してみましょう。

後述しますがフローキーの場合は他の同種のアプリと比較して音声認識を活用する場面が少ないです(主な使用場面は譜面と異なる音を弾いたときに”待機モード”になるなど)。そういった面でも音階認識でストレスがたまるということは少ないでしょう

 

②MIDIケーブルで接続

電子ピアノなどを使用している場合は、背面などに備えられているMIDI端子とPC、スマホなどを接続することで、ほぼ確実に音を認識することができます。

以下は電子ピアノとPCをMIDIケーブルで接続しているところです。

PCとMIDIケーブルを接続

僕が使用しているのはRolandの「UM-ONE」というUSBタイプのMIDIインターフェースです。

created by Rinker
Roland(ローランド)
¥5,500
(2024/09/08 18:44:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

スマホ(iphone)と接続する場合は更にUSBとLightningケーブルを変換するためのカメラアダプターが必要です。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥4,606
(2024/09/09 11:53:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

③レッスンメニュー

フローキーのメインレッスンは「コース」というメニューに集約され、全部で8つのコースが用意されています。

コースの内容は次のとおりです。

  1. ピアノにふれてみよう(全8レッスン)
  2. 両手で弾く練習(全7レッスン)
  3. 中級ピアノテクニック(全6レッスン)
  4. コードをマスターする(全7レッスン)
  5. コードを使った即興演奏(全5レッスン)
  6. 読譜の練習(全8レッスン)
  7. 長調と短調(全10レッスン)
  8. 長調と短調Ⅱ(全12レッスン)

①②が初心者、③が中級、④⑤がコード奏法に特化、⑥が譜面、⑦⑧が音楽理論といったところです。レベル感や練習カテゴリーといった面で割りとバランスのとれたメニュー構成だと思います。

カフェラン
カフェラン
定期的にアップデートされていますから、今後上級コースなども登場するかもです

ここでは一例として「⑦コードを使った即興演奏」のレッスン内容の流れをご紹介します。

まずはコースの選択画面からレッスンを受けるコースを選択します。

コース選択画面

コースを選択するとそのコースに特化した練習メニューが表示されます。基本的には上から進めていくとよいでしょう。「コードを使った即興演奏」の場合は5レッスンあります。

コースの中に練習メニュー

各練習メニューの中に更に具体的な練習メニューがあります。上図で選択した「伴奏のパターン-パート1」の場合は5レッスンあります。

コースの中にある練習メニュー

レッスンメニューを選択するとそのレッスンのポイントを動画で解説してくれますので、まずはざっと見ておきましょう。動画をスキップすることもできます。

ビデオでの説明

動画を見終わったらいよいよレッスン開始です。最初に模範演奏をみてから、流れる音符に基づきまずは左手、右手、両手といった順番で演奏します。

レッスン画像

レッスンではきちんと弾ければ上の写真のようにチェックマークが表示され、間違えると楽譜が一旦ストップ(待機状態)され、正しい音を弾くと先に進みます。

カフェラン
カフェラン
コースはどれから始めてもOKなので、自分の興味のあるところからやってみよう!

 

④課題曲

flowkeyではクラシックからポップスまで1000曲以上の中から自由に選んで弾くことができます。

曲の選び方は”レベル”及び”カテゴリー”から絞り込むことができます。

レベルから選択
  • 初心者
  • 中級者
  • 上級者
  • プロ

カテゴリーから選択
  • ロマンティック
  • クラシック音楽
  • 人気ポップス
  • 映画&テレビ
  • ゲーム音楽
  • ジャズ
  • メランコリー
  • 名曲
  • ハッピー
  • ロック
  • パートナーズ
  • グルーピー
  • キッズ
  • トラディショナル
  • R&B
  • エネルギッシュ
  • メロ―
  • クリスマス
  • アジアンポップス
  • スムーズ

カフェラン
カフェラン
幅広いジャンルがこのアプリのウリですよ!

 

今回はレベルから絞り込みを行い、選んだ曲を練習する流れを解説します。

各レベルが示された丸いボタンを押すとそのレベルの曲が絞り込まれます。複数で絞り込みもOK。各曲の左上にある色はレベルを表しています。

レベル別の曲絞り込み

今回は中級者用のプリテンダー(official髭ダンディズム)を選択します。「曲を習う」を選択してスタート!ちなみに各局の右上♡マークを押すとお気に入り登録され、「マイソング」メニューから簡単に呼び出すことができます。曲を選択

右上にある手のマークを選択すると、左手だけ、右手だけ、両手を選択できます。自分のレベル感に合わせて段階的に練習することができます。

弾く手の選択

右上のメーターのようなアイコンを選択すると、再生スピードを指定することができます。これも自分のレベルに合わせて指定しましょう。
「待機モード」はきちんと弾けるまで演奏が進まないモードです。

速度の指定

さあこれで準備が整いました!楽譜に合わせて練習します。

練習開始の画面

弾いていて難しい箇所がでてきたら、そこだけ集中的に練習することができます。リピートしたい範囲(下図では灰色に反転している部分)を指で指定するだけで簡単に行えます。

リピート範囲の指定
カフェラン
カフェラン
いろんな指定が同一画面上で簡単にできるのがストレスフリーでいいね。曲もアップデートで随時追加されていますよ!

 

⑤料金

flowkeyを無料で利用できる範囲は8曲分まで。上記で説明したコースの練習やすべての楽曲を弾くためにはプレミアム会員になる必要があります。

プレミアム会員の月額料金は現在以下のようになっています。

プラン iPhone Android
1か月プラン 2,100円 2,100円
6か月プラン 9,100円 9,100円
年間プラン 12,800円 12,800円
カフェラン
カフェラン
年間プランがかなりお得な内容になっています

 

感想(よかった点・改善してほしい店)

実際に使用してみて「ここはいいね!」とか「ここもうちょっと改善してほしい」という点がありましたので、何点かピックアップしてみたいと思います。

良かった点

手の動きと楽譜の同時表示

楽譜だけでなく弾く際の手の動きが同時に表示されているのはいいですね!弾く場所を視覚的に捉えられるだけでなく、運指的な部分も参考になります

ただ手の動き中心で見てしまうと楽譜の読み取りが身につかない恐れがありますので、あくまで楽譜メイン、手の動き参考くらいの使い方がベターだと思います。

演奏補助機能の操作充実

曲を弾く際の速度や弾く手(両手、右手のみ、左手のみ)、リピート範囲を都度リアルタイムに変更できるのはすごく便利です。

というのも、弾くのに苦労する箇所や間違えやすい箇所というのは実際に弾いてみてわかりますので、その段階で速度を変えてみたり、苦手な場所を繰り返しやれるように設定できるというのは理にかなっているんですよね。

このあたりはユーザーフレンドリーな設計としてよく考えられていると思います。

曲のバリエーション

flowkey song

他の類似アプリと決定的に異なる点が曲のバリエーションです。

他類似アプリがほぼ洋楽中心なのに対し、フローキーは日本の映画音楽やJ-POPのヒット曲を始め、K-POP、C-POPが充実しています。

そして、マリオやゼルダ、FFといったゲームミュージックがあるのもうれしい。こうした普段親しんでいる音楽が課題曲として設定されているのは日本で展開するうえで訴求ポイントが高いのではないでしょうか。

\まずは無料でお試し!/

 

改善してほしい点

履歴や採点などのモチベーション維持機能

このようなアプリを使った練習は簡単で便利である反面、やめてしまうのも簡単です。そこでもうちょっとモチベーションを維持してくれるような機能があったらと思います。

例えば、楽曲を弾いた結果の採点機能であったり、レベルに応じて挑戦できる曲が開放されていくなど、日々の取組の結果が目に見える形で反映されることで、継続性にもつながるかなと考えます。

ししょー
ししょー
現状鍵盤の音の認識は待機モードでのみ活用しているので、そういった部分に活用を広げられれば…

 

まとめ

フローキーの概要から使用方法、実際使ってみての感想を中心にレビューしました。

あくまでプレミアム会員として使用する前提ですが、画面構成などはかなりユーザフレンドリーが高い設計になっており、ムリなくピアノのスキルアップが図れると思います。

今後定期的に曲やコースの追加があればより深みのあるアプリになると思います。

\まずは無料体験!/

 

類似のピアノ練習アプリの比較記事を書いていますので、こちらも検討の参考にしていただければと思います!

アイキャッチ画像
5つのピアノ練習アプリを徹底比較【コスト・レッスン・曲数…あなたへのおすすめをご紹介!】5つのピアノ練習用アプリ(ピアノマーベル、シンプリーピアノ、フローキー、スクーブ、ピアノアカデミー)の特徴をまとめ、もっともおススメしたいアプリを決定します。...
アマゾンミュージックで音楽聴き放題を始めましょう

Amazonが提供する”Amazon Music Unlimited”は、
6500万曲が聴ける音楽サブスクリプションの中でもトップクラス!

今なら30日無料で聴き放題です。是非この機会に!