こんにちは、ご訪問ありがとうございます!
当ブログを運営している「カフェラン(@Cafe21130317)」と申します。
このページでは私の簡単な自己紹介とこのブログの方向性をお話しさせていただきます。
自己紹介
簡単なプロフィールです。
名前 | カフェラン |
---|---|
職業 | 会社員 |
家族 | 妻、子ども2人 |
年代 | 40代 |
趣味 | 楽器演奏、バンド、ジム通い、散歩、映画、ブログ書き |
経験楽器 | キーボード、ギター、ベース、ドラム |
バンドの経験等を知りたい場合はこちらもご覧いただければと思います。

ブログの方向性
このブログでお伝えしたいテーマは大きくわけて二つあります。
その二つは次のとおりです。
- ピアノ経験無しでもバンドでキーボードとして活躍できる!
- 楽器(バンド)は何歳から始めて、何歳までやっても楽しめる!
つまり方向性としては、「楽器」または「バンド」を始める入り口に立っている人へ、役に立つ情報を発信するというものです。
ちなみに、上の二つのテーマはある意味私自身のテーマでもあるのです。
私自身子どもの頃は楽器と縁のない生活をしており、経験のある楽器といえば、学校の授業で習うリコーダーくらい。
そして、20歳くらいの時に友達の影響でギターを始めます。
キーボードはそこから更に3年くらい、23歳くらいから始めました。
そして、40歳後半の現在も細々とながら、楽器演奏、バンドを楽しんでいます。
出来れば60歳、70歳になっても趣味で続けていたいなって思っています。
確かにバンドなどは長く続けていくのが大変な時もあります。でも音楽の楽しみ方は一つでなく、色んな楽しみ方が出来るものです。
もし「ちょっとピアノに興味あるんだよな~」「バンドやってみたいけど経験ないしなぁ…」なんていう思いがあるのであれば、是非チャレンジして欲しいなと思います。
きっと楽しいですよ♪
このブログでは上記テーマに沿う形として、次のカテゴリーで記事を掲載していく予定です。少しでも参考になれば幸いです。
鍵盤楽器
私自身がバンドで担当しているキーボードに関するカテゴリーです。
主にシンセサイザーとピアノに大別して、初心者の方に向けて練習方法や考え方、機材等の説明を行います。
バンド活動
これからバンド活動を行いたいというバンド初心者の方に向けて、バンド加入の流れ、バンド練習、ライブ等、バンド活動全般のノウハウや実例、考え方等を説明します。
音楽理論
音楽理論というと「小難しい」「とっつきにくい」というイメージがありますよね。
でも音楽における理論っていうのは、大昔の人が「この音重ねると気持ちいいね!」「こういう音の流れはきれいだね」といったポイントをメモしておいて、それを整理したものなんです。
つまり、「多くの人がいいと思える音楽のパターン集」のようなものですね。
また、このブログではコード等を説明する際、五線譜ではなくなるべく鍵盤の位置で説明します。その方は当面の理解は早いと思われます。
音楽理論は知らなくても演奏はできますが、その一部でも知っていると幅も広がっていきますし、アドリブ演奏や作曲なんていう方向性も見えてきます。
私自身、まだまだ分からないことも多いので、一緒に勉強していくつもりで進めていければと思います。
その他音楽全般
アーティストやおススメの音楽など、音楽全般の話題について、多少ゆる目に掲載していきたいと考えてきます。
まとめ
音楽ってホントに毎日の生活にちょっとした彩を与えてくれると思います。
聴くだけでももちろんいいですが、楽器を弾きながら歌う…なんてちょっと素敵じゃないですか。
このブログでは、プロ志向なんていう大それたことは言いません。
いえ、言えません。
音楽が隣にある生活、そんな生活を目指して一緒に楽しめればいいなぁと思います♪