アーティスト

ピアノが弾ける10人のジャニーズアイドルを紹介【バンド系とそれ以外でまとめ】

アイキャッチ画像

こんにちは、カフェラン(@Cafe21130317)です。

突然ですが!「ジャニーズといえば……」の後に続く言葉は何が思い浮かびますか?
色々あるかもですが、真っ先に思い浮かぶのは「ダンス」ではないでしょうか。

実際ジャニーズグループの多くはダンスを売りにしていますが、中にはバンド形式で活動しているグループもあります。TOKIOや関ジャニ∞がそうですね。

そういったバンドを組んでいるメンバーはもちろんですが、それ以外のジャニーズグループでも実は楽器を弾ける人が意外と多いって知っていましたか?特にピアノを弾ける人が多いのです。

歌って踊れて、演技が出来て、その上ピアノも弾けるなんて…!

ということで、今回はジャニーズが誇るピアニストを大特集します!
みんなで才能あふれるカッコイイ男たちを見てみよう!

 

バンド系メンバー

バンドのキーボード

ピアノを弾ける人をピックアップしていくにあたって、バンド系と非バンド系のメンバーに分類します。バンド系の場合はある意味本職ですから、仕事という観点からも触れていきましょう。

国分太一(TOKIO)

TOKIOのキーボード担当太一くんです。

TOKIOのCDデビューが1994年ですから、少なくとも25年以上は鍵盤演奏の経験があるわけです。太一くんのプレイスタイルはピアノメインというよりは、オルガンやシンセを弾いている場面を多く見かけます。

実際TOKIOの代表曲ともいえる「リリック」や「宙船」といった曲では、オルガンをフューチャーしたアレンジですし、名曲「yesterday’s」ではエモーショナルなオルガンソロを聴かせてくれます。

そんなTOKIOの楽曲の中でゴリゴリのピアノを聴ける曲が「雨傘」です。
曲提供が椎名林檎で、アレンジが当時の東京事変ということで、楽曲自体東京事変テイスト溢れるものですが、このアレンジ素晴らしい。

正直このピアノ、難しいですよ。
このテンポ感を維持するのはすごく集中力を要しますが、見事に弾きこなしています。

太一くんも子どもの頃からピアノを習っていたわけではなく、ジャニーズに入ってから始めているので、そこからこのレベルに持っていけるのはすごいと思います。

 

2019年11月現在、音楽活動を再開できていないTOKIOについて記事を書きました。

TOKIO
【徹底考察】TOKIOの音楽活動再開を考察する【再結成の可能性をパートで考える】TOKIOから山口達也が正式に脱退して1年半以上が経ちましたが、これまで音源発表やライブといった音楽活動は再開されていません。 こ...

 

村上信五(関ジャニ∞)

関ジャニ∞のキーボード担当、村上くんです。

関ジャニの場合はもともと、渋谷くん、安田くん、丸山くんあたりがバンド志向があり、初期のコンサートでは楽器弾く人と弾かない人が分かれていたんですね。楽器を弾かない筆頭が村上君と横山くんだったようです。

その後他のメンバーの影響で村上くんがピアノ、横山くんがパーカッションを始めてバンド形式での活動が本格化しました。ちなみに大倉くんも安田くんの勧めで関ジャニ加入後にドラム始めたようです。

さて、村上くんのピアノの腕前ですが、仮に初級、中級、上級と分けるならば中級といったところでしょうか。TVでもピアノを弾く場面では緊張感が伝わってきます。

でも村上くんのピアノ歴と、忙しい環境(練習時間どれくらいとれるんだろ?)を考えればものすごい努力が伺い知れます。だって、数万人もの前にピアノ弾くって並大抵の精神力じゃないですよ

最近では「関ジャム」内で様々なタイプの曲を演奏する機会も多く、これがスキルアップにつながっているものと思います。

 

伊野尾慧(Hay!Say!Jump!)

Hey!Say!Jump!のキーボード担当が伊野尾くんです。

ジャニーズのバンド系グループの中では、一番新しいグループですね。


伊野尾くんの場合は子どもの頃にピアノを習っていたのでバンドでキーボード担当はピッタリですね。

腕前はかなりしっかりしたもので、クラシックがベースであると思いますが、掲載したツイートで弾いているピアノは、クラシックではあまり登場しない、スケールアウトした音を盛り込むなど、ジャズ寄りのアプローチも色々試しているのかな?と想像します。

しかし…かわいいな。

 

非バンド系メンバー

ここからは非バンド系、つまり楽器をメインの仕事にしていないメンバーです。(たまにコンサートで弾いたりはありますが)
それだけに意外性のあるメンバーもいると思います。それでは行ってみましょう!

 

岡田准一(V6)

V6の岡田くんは幼少期にピアノを習っていたこともあり、TVでもたまにピアノ演奏を披露してくれています。

 

実は岡田くんのお母さんはピアノ講師で、現在もピアノ教室を開ているようです。幼少期からのピアノの先生は実はお母さんだったんですね。ちなみにお姉さんもピアニストですから、まさに音楽一家です!

個人的に記憶に残っている演奏シーンは、随分前に放送されたTOKIOの特番「ファイトTV」で、子どもたちと一緒に演奏した「summer」(久石譲)です。

V6の持ち歌でも弾いてますね。

 

坂本昌行(V6)

同じV6ではリーダーの坂本くんも舞台でピアノを弾いたことがあります。

坂本くんの場合は、幼少期からピアノの経験があったわけではなく、舞台の仕事で役柄上ピアノを弾く必要があり、そこでピアノと出会ったようです。(その舞台とは2016年に公演された「マーダー・フォー・トゥー/MURDER FOR TWO」)

この舞台のために一日3~4時間の猛特訓を積んだようですが、正確にいうと”弾ける”というよりは、ダンスの振り付けのように「指の振り付けのように覚えた」と本人が語っています。

 

カフェラン
カフェラン
まぁ譜面を見ながら自由自在に弾きこなすなんていうのは、一朝一夕にできることではないですからね

ただそれでも、大勢の観客がいる前でピアノを弾く…というのは並大抵で出来ることではありませんから、やっぱりすごい努力の積み重ねとセンスがあるんだと思います。

舞台が終わったあとも家にピアノが欲しくなったようですから、趣味として続けているかもしれませんね。

 

櫻井翔(嵐)

嵐の櫻井くんもピアノ弾けます。

まぁ櫻井君のお父さんは官僚(総務省の事務次官まで務められた方です)で、ハイソな家庭環境なのは有名なので、ピアノを習っていたとしても意外性はないかもしれないですね。

また櫻井君は嵐の楽曲の中でラップを担当することも多く、ファンの間では「サクラップ」と呼ばれ人気のようです。

ピアノにラップ、一見両極端のようで、リズム感が重要という点では共通してますね。ホントに何でもできますなぁ~

そして記憶に新しいところでは、日本テレビ24時間TVでのピアノ演奏。


病気により障害をおった少女との連弾という形での演奏でしたが、ただでさえ呼吸を合わせるのが難しい連弾を練習時間のそれほど取れない中、国技館での生演奏…。

こういう場面もサラリとこなせる(こなしているように見える)のが、プロですよねぇ。

 

上田竜也(KAT-TUN)

KAT-TUNの上田くんもピアノを弾けるジャニーズの一人です。


上田くんもやはり子供の頃にピアノを習っていたようです。

うーん、やはりピアノに関しては、子どもの頃に習っていたかどうかっていうのは分かりやすいです。安定感が違うんですよね。

 

中島健人(SexyZone)

SexyZoneの中島君もピアノが得意です。

この動画を見ると、しっかり基礎を身に着けたピアノですね。

中島くんの場合は、小学校2年生からピアノを習い始めたようです。動画内でも言及しているように、中学のピアノコンクールにも出ていたようなので、ピアノ歴は長そうです。

そしてこちらの記事では次のようなセリフを…。

ピアノから逃れられない、『宿命』なんですよ

くぅぅ~、こんなセリフ、日常生活を送っている中で言えますでしょうか?
そうそう、いえる人いないと思います。こんなこといえる人生も楽しいでしょうね。

 

岩本照(Snow Man)

Snow Manの岩本くんも、実は幼少期からのピアノ経験者です。

なんと3歳からピアノを習っていて、小学校では卒業式の合唱でピアノ伴奏を担当していたといいますからかなりの腕前ですね。

実際、動画の演奏では強弱のしっかりした感情的なピアノを披露しています。

仕事であまりピアノを弾く機会が無いのはもったいないですね。他のメンバーもドラムやギターが出来るようなので、バンドで演奏すると、もっとカッコいいと思います!

 

重岡大毅(ジャニーズWEST)

ジャニーズWESTの重岡くんもTVでピアノを披露しています。

これまでご紹介した他のメンバーはほぼ幼少期からピアノのレッスンを受けたことがありますが、重岡くんはそうではなく、出演したドラマの役柄がきっかけでピアノを始めたという異色な経歴の持ち主です。

2014年にTBS系で放送された「ごめんね青春!」という学園ドラマの中でピアノを弾くシーンがあり、それがきっかけで、それ以降もピアノの練習を継続していたということです。

大人になって趣味の一環として始めたのに、大勢の前で演奏できるまでに腕前を磨いたのは素直にすごいです。

きっとピアノ自体が好きでないとこうはなっていないと思うので、そんな音楽に対して純粋なところも好印象ですね。

 

まとめ

ジャニーズでピアノの弾ける男たちをご紹介しました!

ジャニーズでピアノが弾ける…というより、ふたを開けてみれば、弾ける人ばっかりでした。改めて、本当に才能豊かな人材の宝庫だなぁと感じましたね!

そして振り返ってみると、現在バンドでキーボードを担当しているメンバーよりも、そうじゃないメンバーの方が幼少期からピアノを習っているケースが多かったことも分かりました。

だからこそ、あえてバンドの一員として活躍しているメンバーに注目したい!
それはこのブログの趣旨…音楽はいつから始めても楽しめる!年齢は関係ない!を地でいっているからです。

実際太一くんや村上くんは大人から始めて、人前で演奏しているのはすごいことです。再びTOKIOのバンド演奏も見たいものです。

アマゾンミュージックで音楽聴き放題を始めましょう

Amazonが提供する”Amazon Music Unlimited”は、
6500万曲が聴ける音楽サブスクリプションの中でもトップクラス!

今なら30日無料で聴き放題です。是非この機会に!