不要な楽器を手間なく買い取ってもらう方法として、以前こちらのサービスをご紹介しました。

楽器の買取は業者によって条件が異なるため、余裕があれば手続きや買取条件を比較することでより有利な取引を行うことができます。
そこで今回は、選択肢の一つとして楽器専門の買取サービスとして有名な「楽器の買取屋さん」について徹底紹介したいと思います。
楽器の買取屋さんの特徴
株式会社GRACEが運営する楽器買取専門店【楽器の買取屋さん】は、楽器専門店ならではのきめ細かい査定と、最速・最短30分の無料出張査定を特徴としています。
公式サイトには「楽器の買取屋さん」が選ばれる10つのポイントとして、以下の10項目が掲載されています。
- 満足頂ける買取金額
- 楽器買取専門だから出来る楽器買取価格
- 最短30分の出張査定
- お電話1本!カンタン手続き
- 安心の無料査定
- 毎月変わる査定額アップキャンペーン
- 自宅にいながら宅配買取
- 大切な個人情報の扱い方
- 送料・手数料完全無料
- 数多くの買取品目
\もっと詳しくはこちらをクリック/
楽器の買取屋さんの運営体制
実は「楽器の買取屋さん」は、「買取屋さんグループ」という組織に属しています。
分かりやすく説明すると以下のとおりです。
まず「買取屋さんグループ」という公式サイトがあります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「楽器」の項目をクリックすると「楽器の買取屋さん」にアクセスできます。

他の項目を開くと”オーディオの買取屋さん””カメラの買取屋さん”といった感じで、各専門カテゴリーの買取屋さんが開きます。
つまり”買取屋さんグループ”と”楽器の買取屋さん”はどちらも株式会社GRACEが運営していますので、”楽器の買取屋さん”は楽器買取の専門店というよりは総合買取サービス業者の一部門という捉え方ができると思います。
こういった前提を踏まえ今回実際に楽器を査定をお願いしましたので、その結果も踏まえ楽器の買取屋さんのメリット、デメリットを解説します。
実際に査定してもらった
ということで実際に所有する楽器を査定してもらいましたので、まずはその手順などを解説します。
査定してもらう楽器
査定してもらう楽器はCLAVIAのnord electro4D SW61という機種です。

付属品一式もきちんんと準備します。

査定依頼の手順
手順は次のとおりです。
- 査定の申し込み
- 先方から回答
- 実際に査定
順番に解説します。
①査定の申し込み
査定依頼は電話または公式サイトのフォームから申し込むことができます。今回は公式サイトから申し込みます。
申し込みフォームに入力する項目は次のとおりです。
- 希望買取方法(必須)
宅配、出張、店頭買取の他、相談や問い合わせから選択 - お名前(必須)
- フリガナ(必須)
- メールアドレス(必須)
- 郵便番号(必須)
- 住所
- 電話番号(必須)
- 査定希望の楽器について
メーカー、品番、購入時期、購入したときの値段、状態などを入力します。情報が多ければその分正確な査定につながります
②先方からの回答
申し込みフォームから送信し約10分後に電話で連絡がありました。
電話の内容は以下のとおりで、先方から質問や提案がありました。
- いつ頃購入したものか
- 現在の状態
- 最近まで使用していたか
- 比較的高額の取引になるので出来れば直接見させていただきたい。本日これからでも出張査定させていただくことが可能
③実際の査定
電話があってから約2時間後にスタッフの方が到着(途中で到着予定時刻と住所の確認などについて電話もありました。)。
査定を行っていただく前にも念のため「今回は査定のみをお願いします」という旨をお話しし、快く了解していただけました。
査定時の内容はざっくり以下のような感じです。
- 買取品を全体的に目視で確認
- 買取品の底辺部(裏側)を目視で確認
- 付属品を軽く確認
- スマホで何やら確認
この間5~10分程度。こちらが想像するよりは簡単な確認といった印象です。
で、そのまま査定金額を口頭で伝えてもらいました(査定金額自体は条件や時間の変動によって変わるため、具体的な額については控えさせていただきます。)
希望すればそのまま現金買取も可能です。今回はソフトケースに収納していますので、そのまま回収していただけます。ということは梱包の手間もいっさいないということですね。

名刺をいただきました。今回は査定だけなので名刺の左上に査定日と金額を記載してくれました。
なぜ日付も記載するかというと、楽器の買取価格というものは時間とともに変動していくからなのです。今回査定してもらった金額は一週間程度適用されるもので、それ以上経過すると改めて査定を行う必要があります。
それにしても、申し込みから査定まですごくスピーディ!
楽器の買取屋さんのメリット

実際に利用して感じたメリットについて記載します。
- 申し込みから査定までがスピーディ
- 出張費等が無料
- ストレスフリーな応対
①申し込みから査定までがスピーディ
査定依頼から実際に出張に来ていただくまでがスピーディー!
今回は連絡から来ていただくまで2時間程度でしたが、公式サイトにも記載されているとおり、距離が近ければ本当に30分程度で対応してもらえるんだろうなという実感がありますので、この辺りは”宣伝に偽りなし!”といったところです。
速やかな対応を望む場合はとてもいいと思います。
②出張費、送料等が無料
今回は結果として、査定のためにだけに出張していただきましたが、出張にかかる費用はありません。
また、買取方法には「宅配買取」という方法もあり、この場合は対面ではなく送ることになります。この場合も梱包費代や送料は無料です。
③ストレスフリーな応対
今回は申請フォームから申請したためメールでの回答を想定していましたが、速やかに電話連絡をもらえ、しかも査定のみでも出張の提案をしていただくなど積極的な対応でした。
一方で査定金額の提示が終われば、速やかに撤収するなど、しつこい勧誘めいた対応は一切ありませんでした。
上記で記載したとおり、応対時間自体も短時間で済むため、連絡さえすればあとはストレスなく気軽に買い取ってもらえそうです。
\もっと詳しくはこちらをクリック/
楽器の買取屋さんのデメリット
デメリット…というか気になった点を2点ほど。
- 専門性のあるスタッフなのかどうか
- 買取金額10%アップについて
①専門性のあるスタッフなのかどうか
楽器の買取屋さんの公式サイトにはスタッフが掲載されています(主にギター専門の方が多い印象です)
今回査定で来ていただいた方はこちらに掲載されていない方です。そして上記に掲載した名刺も「買取屋さんグループ」のロゴが入っていることから「楽器の買取屋さん」チームでない可能性もあります。
出張などについてはグループスタッフが相互応援的に動いているんのかもしれませんが、”楽器専門業者”を強調している以上はこのあたりが少し気になりました。
②買取金額10%アップについて
公式サイトには「他店さんの買取額提示でその金額から10%アップ」というサービスが掲載されています。

今回は他店と比較したいため査定のみで即決できませんと予め伝えていました。つまり他店との比較が前提であるのに査定金額を提示していただいた後もこの話は特にありませんでした。
今回の査定額は他店とそれほど差がない同水準のものでしたが、このサービスが適用されれば買取額でも優位性があるというメリットにつながります。
利用者がすべてサイトを隅々まで確認しているとは限らないため、この辺りは応対時に説明があれば双方にとってメリットでしょう。
複数の業者に見積もりをとる前提の場合はこちらから確認してみましょう!
加えて、他店の査定額をどのように証明するのか、その辺りの手順もあらかじめサイト等で示していただければなおいいでしょう。電話口の口頭のみで査定金額の提示を受ける場合もありますので、2度手間を防止できます。
まとめ

楽器買取専門業者として楽器の買取屋さんのサービス内容を解説しました。
- 依頼から対応までがとにかくスピーディー
- 対応にもストレスを感じない
- 出張や送料が無料で利用できる
といった特徴がありますので、気軽に売却したい人にとってはおすすめできるサービスです。
買取金額に関して、状態などによって一概にいえないため、手間を惜しまず少しでも高く買い取ってもらいたい場合は他業者とも比較してみましょう。
\もっと詳しくはこちらをクリック/
Amazonが提供する”Amazon Music Unlimited”は、
6500万曲が聴ける音楽サブスクリプションの中でもトップクラス!
今なら30日無料で聴き放題です。是非この機会に!